当研究室では、ユニークな人材を世界中から求めています。
興味のあるかたは気軽にお問い合わせください。
研究員または特別研究員
現在、研究員または特別研究員、1名を募集しています。
【職務内容】
主としてヒト細胞を使用した抗腫瘍免疫の研究、免疫療法研究を行う。
DNA/RNA精製、PCR、細胞染色、細胞培養など分子生物学・細胞生物学、マウスの管理
[研究員]
研究チーム等の研究課題等を実施するとともに、必要に応じ特別研究員、リサ―チアソシエイトに指示、
指導を行う。
[特別研究員]
上位職者の育成指導を受けて、自ら主体的に研究チーム等の研究課題等を実施する。
今後研究者として自立的に研究を進める礎を築く。
【応募資格】
応募する研究業務に関連する分野での博士号取得者(特別研究員は博士号取得後5年以内の者)。
・上記、「研究室の概要」に記載する研究内容を遂行するために相応しい知識、経験、実績を有しており、
研究に意欲的に取り組める方。特に、免疫学の研究に従事していた方で、分子生物学、細胞生物学、マウスの
取扱い、基礎的な免疫学実験手技、フローサイトメトリーなどの経験がある方を希望します。
・コミュニケーション能力があり、研究室内外の関係者と連携、協調して業務に従事できること。
・国籍・性別・年齢は問いません。
テクニカルスタッフ
現在、テクニカルスタッフを若干名募集しています。
【職務内容】
主としてヒト細胞を使用した抗腫瘍免疫の研究、免疫療法研究を行う。
DNA/RNA精製、PCR、細胞染色、細胞培養など分子生物学・細胞生物学、マウスの管理
【応募資格】
・専門学校卒、短大卒又は大学卒以上で、応募する研究業務における技術的サポートの知識、スキル及び経験を有
する者。
・コミュニケーション能力があり、研究室内外の関係者と連携、協調して業務に従事できること。
・研究テーマに強い興味があること。
大学院生(博士前期・後期)
現在免疫細胞治療研究チームではともに研究を行う
大学院生の参加を募集しております。
免疫学あるいはがん免疫治療に興味のある、熱意あふれる学生さんの参加を心よりお待ちしております。
経歴、国籍等は問いません。(医学部以外にも、理学部、農学部出身者も在籍しております。)
当研究センターは、現在8つ(大阪大学、千葉大学、東京医科歯科大学、横浜市立大学、東京理科大学、東京大学、京都大学、神戸大学)の大学院と、連携大学院制度の協定を結んでいます。
連携大学院の学生は、当研究室で修士論文・博士論文を仕上げ、所属大学院の学位を取得することができます。
連携大学院による大学院教育を希望する方は、お問い合わせ下さい。
なお、当研究センターの連携大学院制度については、センターの
ホームページをご参照ください。